【私論】ここがへんだよ学習塾(前編)

塾の先生をしている私が、
「学習塾ってここがおかしいよな!」
というところを書いていきます。
 
主に中学生が通う塾を想定しています。
予備校にもあてはまることもあると思います。
 
1 特待生制度
 
成績優秀な子は授業料無料。
言い方を変えれば、成績が優秀じゃない子の家庭が特待生の授業料を負担している。
しかも成績優秀な子のほうが、いい先生の授業がうけられたり、サポートが手厚かったりする。
そして、合格実績として宣伝する。
なんじゃそりゃ。
普通の子の家庭はもっと怒っていい。
 
 
2 懇談という名の商談
 
保護者懇談って、子どもの勉強や進路について相談するのが普通なんですよ。
もちろん世間話してもいいと思います。
ただ、塾側が授業をたくさん買わせることが目的となっていることがあるんですね。
しかもノルマがあったりする
1人1人にあわせてカリキュラムを作ったり、指導したりするのが普通なんです。
授業をたくさん受けたほうがいい子もいるかもしれません。
でも、授業をたくさん受けるより、たくさん自学自習したほうが成績は伸びるんですね。
塾の先生ならほぼ全員がそう思っていますよ。
でも会社の指示に従わないといけないのでしぶしぶやっているんでしょう。
どう考えてもおかしい。
 
 
3 オーダーメイドカリキュラム
 
僕この言葉嫌いなんです。
名前はかっこいいですけど、
要はその子にあわせたスピードですすめているだけのところが多いと思いますよ。
 
洋服はわかりやすいですよね。
体のサイズを細かく採寸してもらって。
そうすると自分の体にフィットした洋服のできあがり。
 
でも塾ってそんなに細かな学習データとってるんですか?
 
仮にできたとしても、そのカリキュラムを作成できる先生は限られると思いますね。
 
オーダーメイドカリキュラムって、お客さんをひきつけるためだけのキャッチコピーにしか聞こえないです。
 
※ 予備校ではこのカリキュラムを作れるところが1部存在しますよね。
 
 
 
4 教材費
わかりにくくないですか?
 
普通商品を買ったら、レシートってあるじゃないですか。
 例えばスーパーなら
りんご1個 100円
牛乳2本 400円
みたいな。
塾用の教材ってどの教材がいくらなのか不明じゃないですか。
塾特有だと思うんですね。
はっきりさせたほうがいいですね。
 
 
5 定期テスト過去問の配布
 
塾はどこでも定期テストの過去問をコピーしてストックしています。
それ自体は問題ないと思います。
塾の先生が指導の反省として使う分にはです。
しかし1番の目的(というかこの目的しかない)
中学生に定期テスト前にコピーしてやらせるんですね。
これはドーピングです。
こんな方法で点数とっても何の価値もないですね。
なにより子どものためにならないです。
そして1度過去問をやらせると、毎回過去問がないと物足りなくなるんです。
もう麻薬ですよ。
 
 
 
 
後半はまた今度。